館林 野鳥の森フラワーガーデン
午後から「館林 野鳥の森フラワーガーデン」へ向かった。
2つのゾーンと野鳥の森からなる。分福茶釜で有名な茂林寺のそばにある。
[芝桜の庭ゾーン]には22万株の芝桜が穏やかな起伏の大地に、色鮮やかなピンクのグラデーションを構成する。
[青の庭ゾーン]には青の流紋が広がる。ネモフィラ、青系の芝桜、ムラサキハナナ、アジュガで構成されている。ムスカリとハナニラは終わってしまっていた。
残念ながら野鳥の森に入る時間はなかった。
芝桜で有名な秩父の羊山公園の方が規模が少し大きいようだ。
大地のキャンバスを堪能した1時間であった。
ネモフィラ ネモフィラの白も
紫の芝桜 アジュガ
ヒメキンギョソウ ハナビシソウ
最後は栃木県佐野でイチゴ狩り食べ放題である。以前伊豆長岡では25個、今日は何と大小合わせて40個もいただいてしまった。
新鮮で甘くて美味しかった。お土産に買って帰ったら、スーパーで同じのが2円安く売っていた。
| 固定リンク
« 館林 県立つつじが岡公園 | トップページ | 渋滞 »
コメント
ネモフィラが大好きです!
一面のネモフィラはいつか見てみたい景色の一つです。
シバザクラもキレイに咲きそろいましたね。
時期が早すぎるとちょっとハゲた絨毯みたいに見えるんですよね(笑)
こうしてぎっちり咲くと圧巻です。
大地のキャンバスって言葉、とっても素敵ですね。
詩人だぁ~(*^_^*)
投稿: ちょびママ | 2007年5月 2日 (水) 18:04
★ちょびママさま
花の絨毯(カーペット)を堪能しました。
こういう細かなのって、シバザクラだけかと思っていたらネモフィラを初めいろいろあるのですね。
ネモフィラの色はちょびママさんの色ですものね。
時期が早いとハゲた絨毯、なるほどね。
幸いそんなのに遭わなくてラッキーでした。
大地のキャンパスは人のマネですってば。気に入った言葉があると書いておきます。私が作り出したのではなくて本当に残念です。
ちょびママさんみたいにいつも気のきいた言葉が出るといいのですがね。
ありがとうございました。
投稿: tona | 2007年5月 2日 (水) 19:16
昨日のつつじ園の美しさには目を見張りましたが、フラワーガーデンの、芝桜の庭ゾーンと青の庭ゾーンの色彩の綺麗なこと!
いいところですね。
こんな中で過ごせる時間の幸せそうなtonaさんの、満面の笑みを想像しています。
投稿: anikobe | 2007年5月 3日 (木) 19:54
★anikobeさま
おはようございます。
コメントありがとうございました。
つつじの方はもう3回も行っています。
この辺りの名所と違って回るく刈り込みをしていないで伸び放題と言う感じのつつじ園です。
フラーワーガーデンは今年初めてテレビで知ったのですが、小規模ながら素敵なガーデンでした。これが終わるとどうなるかも気になったところです。
投稿: tona | 2007年5月 4日 (金) 08:12
パブリックなガーデンは、一種類のお花をどば~っと植えてあって、迫力がありますね。
これは個人の庭ではできないことです、はい。
投稿: Papalin | 2007年5月 4日 (金) 09:58
秩父の羊山公園と同じくここも見事ですね。
これからこんな公園が増えるのではないでしょうか。人集め、地域活性化のために。
青の庭のゾーンは芝桜の華やかさと違って、落ち着いたクールな感じがします。
両方とも2日の夜、12チャンネルで放送してました。またまたたくさんの人が来ることでしょう。
投稿: 夢閑人 | 2007年5月 4日 (金) 10:07
★Papalinさま
こちらも見ていただきありがとうございました。
本当におっしゃるとおりです。
苗だけでいくらかかっているかなんて思ったこともありますが、この頃あちこちで見せてくれるのでホイホイと行ってしまうtonaです。
家でバラが1輪咲いたのですが、Papalin家はまだでしょうね。
投稿: tona | 2007年5月 4日 (金) 16:03
★夢閑人さま
こちらにもコメントいただきありがとうございました。
羊山公園に去年行ったときはもう声も出ないくらい感激しました。
今年のここは規模が3分の2くらいですが、それなりにコンパクトに帯状などいろいろな造形を楽しめました。
青の庭のようなのは初めてですので、そう、クールな感じがしました。
埼玉県こそあちこちにありますね。
私の出身の神奈川県よりすごいなあと(特に秩父はよくテレビで紹介されます)見ています。12チャンネルでもやっていたのですね。
投稿: tona | 2007年5月 4日 (金) 16:12
はじめまして
私もはじめて5月1日フラワーパークの芝桜と館林つつじヶ丘公園のツツジをみてきました
残念ながら雨降られましたがどちらのほうも綺麗に咲いてました
秩父の羊山の芝桜見たことありますがフラワーパークもいいですね
投稿: たなちゃん | 2007年5月 7日 (月) 05:46
★たなちゃんさま、初めまして。
ご訪問戴きましてありがとうございました。
私は4月27日に参りました。たくさん来ている例のバスツァーです。
幸いお天気でしたので遠く雪の被った日光連山なども見えて得した気分でした。
そうですね。羊山とは雰囲気が全然違いますが、とても良かったです。
つつじも刈り込まれていない状態のは珍しい方でそれなりに迫力がありましたね。
投稿: tona | 2007年5月 7日 (月) 08:33