« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »

2024年10月24日 (木)

コスモス

半月以上のご無沙汰、怒涛の日々でありました。
ダニに刺されたのです。
だんだん痒いところが多くなり、痒い痒いと一日中騒ぎそれから忙しくなりました。
畳を全部新しくし、寝具類も全部買い替え、各部屋全部にバルサンを焚き、引き出し、洋服が下がっているところ全部にパラゾールをと、まるで引っ越しのような日々が続きました。皮膚科の医者が少ないために診察に至るまで時間を要しました。そして病人を医者に連れて行くのも車で連れて行ってもらうため土曜日午前中で、しかも私が先に早く行って並び大混雑の中をやっと診てもらえてほっとしました。
さすが強い塗り薬と痒み止めの飲み薬で全く痒くなくなり、新しく刺されることも薬剤のおかげかなく、大体撲滅できたようです。
押入れの中の布団類が殆どなくなりすっきりです。まだ小さなごみを見ると、ダニはほとんど見えない大きさなのにダニに見え、いささかダニノイローゼと言った感じです。

そのさなかに今度は病人を昭和記念公園のコスモスを見に連れて行ってもらいました。10/12(土)晴れ
砂川口なら「花の丘」に近いので歩行器で歩くのにちょうどよいと言う事で行ったら何と黄色いコスモスのイエローガーデンはすっかり終わって刈られてしまっていました。

こもれびの池
Photo_20241024144201

花の丘
Photo_20241024144202

パークトレイン
3_20241024144301

もう少し歩けると言う事で「みんなの原っぱ」北東隅のコスモスセンセーションを見ておにぎりの昼食(食堂に入ることは許されない身なので)で大満足。300歩から進んで1600歩くらい練習していたのが、往復で3700歩を歩くことが出来、体力が付いたのを喜んだのでした。
Photo_20241024144401
Photo_20241024144501
Photo_20241024144502
1_20241024144601
52_20241024144601
63

帰りに見たイイギリの実が見頃でした。
Photo_20241024144701
Photo_20241024144801

 

| | | コメント (18)

2024年10月 6日 (日)

ヘビウリ

おぉ!蛇みたいなヘビウリ。
遠くから見たら珍しい蛇だと思ってしまいました。何回も通っているのに初めてです。
Photo_20241006154102
Photo_20241006154103
Photo_20241006154201

医者からの許可が出たので、酸素ボンベを入れたテイコブリトルワゴンという難しい名前の歩行器を介護でレンタルして車で近くの東京都薬用植物園に、病人を初めて家から離れた所へと連れ出しました。1ケ月家の周りで歩く練習をしていたので、引くボンベ入れよりこの乳母車式歩行器は調子よく歩けます。

入るとすぐルコウソウが咲いていました。
Photo_20241006153901
これは現在毎日家で咲いているマルバルコウソウ。両者を掛け合わせたモミジバルコウソウが我が家の主体でしたが以前もうやめたのですが今年突然誰が播いてくれたのかマルバルコウソウが出てきたものです。
Photo_20241006153902

色々な萩が真っ盛りです。
Photo_20241006153903

ヒメコウホネ まだ開いていない。コウホネより小さくてかわいい。絶滅危惧種だ。
Photo_20241006154001

オミナエシと白いオトコエシが並んで咲いている。見事!
Photo_20241006154101

ボケの実がたくさんなっていたが花もまだ咲いていた。
Photo_20241006154202

フジマメの花。千石豆とも呼ばれているそうで関西圏(特に岐阜県)にあり若いさやと豆にして食べるそうだ。
Photo_20241006154401

久しぶりにカラスウリの花を昼間に見た。と後で調べたらヘビウリはケカラスウリと言ってどうやらその花のようです。
Photo_20241006154501

ケチョウセンアサガオ 最近見なくなりました。
Photo_20241006154502

ヘチマの花
Photo_20241006154601

ワレモコウ、秋を感じます。初めて見たのが網走の原生花園。
Photo_20241006154602

木陰と花壇の彼岸花
Photo_20241006154701
Photo_20241006154702

シモバシラの花
Photo_20241006154703

カリガネソウの花が満開
Photo_20241006154801

キバナオランダセンニチ。サンショウに似たしびれるような辛みがあり、生葉はサラダに、また香辛料として用いるそうだ。
Photo_20241006154802

ジンジャーリリー
Photo_20241006154901

最後に温室の中を回ったのですが、温室の中の方が涼しかった!大きな扇風機が回っていたから。外は日が照って30度を超えていた模様です(9/28)。
病人は大満足、大喜びでありました。1月から1度も出かけていなかったから。いつも運転役の婿さんに大感謝です。

| | | コメント (21)

« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »