コスモス
半月以上のご無沙汰、怒涛の日々でありました。
ダニに刺されたのです。
だんだん痒いところが多くなり、痒い痒いと一日中騒ぎそれから忙しくなりました。
畳を全部新しくし、寝具類も全部買い替え、各部屋全部にバルサンを焚き、引き出し、洋服が下がっているところ全部にパラゾールをと、まるで引っ越しのような日々が続きました。皮膚科の医者が少ないために診察に至るまで時間を要しました。そして病人を医者に連れて行くのも車で連れて行ってもらうため土曜日午前中で、しかも私が先に早く行って並び大混雑の中をやっと診てもらえてほっとしました。
さすが強い塗り薬と痒み止めの飲み薬で全く痒くなくなり、新しく刺されることも薬剤のおかげかなく、大体撲滅できたようです。
押入れの中の布団類が殆どなくなりすっきりです。まだ小さなごみを見ると、ダニはほとんど見えない大きさなのにダニに見え、いささかダニノイローゼと言った感じです。
そのさなかに今度は病人を昭和記念公園のコスモスを見に連れて行ってもらいました。10/12(土)晴れ
砂川口なら「花の丘」に近いので歩行器で歩くのにちょうどよいと言う事で行ったら何と黄色いコスモスのイエローガーデンはすっかり終わって刈られてしまっていました。
パークトレイン
もう少し歩けると言う事で「みんなの原っぱ」北東隅のコスモスセンセーションを見ておにぎりの昼食(食堂に入ることは許されない身なので)で大満足。300歩から進んで1600歩くらい練習していたのが、往復で3700歩を歩くことが出来、体力が付いたのを喜んだのでした。
帰りに見たイイギリの実が見頃でした。
| 固定リンク | 9
コメント
こんにちは。ダニは困りますね。我が家では私だけがダニに刺されるので、ベッドにはダニ除け剤をたくさん置いています。最近は刺されることは無くなりました。
昭和記念公園は花の入れ替えが早いですね。時々自転車で訪れています。
投稿: 多摩NTの住人 | 2024年10月24日 (木) 20:21
★多摩NTの住人さま
おはようございます。
早速にコメントいただきありがとうございました。
ダニに刺されたことがあるのですか。やはりダニ除け剤を置いていらっしゃるのですね。家でもそれも置いています。初めての経験でした。
ヒルにも刺されましたし、もう刺されるのはごめんです。
もう見事に刈られた後をドアだけがぽつんと立っていまた。サイクリングロードを走っている人は気持ちよさそうです!
投稿: tona | 2024年10月25日 (金) 08:24
ダニに刺され大変でしたね。
畳までも替えられたとは・・・
かなり昔に刺されたことがありますが、
ベッドの下に置くだけで効果のある薬剤に
より退治できました。
コスモスのシーズンになりほっとしますね。
投稿: matsubara | 2024年10月25日 (金) 09:47
読んだだけでかゆくなります。
おさまってよかったですね。
昭和公園もずいぶんご無沙汰です、だいぶ変わったのでしょうね。
投稿: 佐平次 | 2024年10月25日 (金) 09:55
こんにちは
ぅわぁ~~ ダニ騒動、大変でいらっしゃいましたね!
畳まで替えられたとは徹底した駆除を図られたのですね。お疲れさまでした。
ダニに刺されたときのかゆみは、強く、しつこく、実にストレス大です。
はい、わたくしも何回か経験あります。
ダニアースといった薬剤を寝具などに撒くとそれで騒ぎは収まりますが…
今年は残暑も長く、秋の長雨といった天気も続き、ダニ発生も
例年より多いのかもしれません。
撲滅できて良かったです!
ご主人、たくさん歩けるようになられましたね。
素晴らしい回復ぶり。tonaさんご家族、ご本人の頑張りの成果で
素晴らしいです(^^)
よく晴れた青空のもとの昭和記念公園、イエローガーデンが
もう終わっていたのは想定外でしたが、コスモス畑は
お楽しみになれて良かったです。その中でのツーショット、
ほのぼのとしてステキ。微笑とともに対面させていただきました(^^)
まだまだ緑は青々ながら、イイギリは実を赤く染め、秋が進行中ですね。
投稿: ポージィ | 2024年10月25日 (金) 10:42
★matsubaraさま
数年前にヒルに刺されましたが、手当が早かったので軽かったですが、ダニはかなり痒いですね。
経験がおありだったとは。
もういなくなったらしいですが、まだ4種類の薬剤を用意して用心しています。
コスモスを見ますと小さいころからずっと変わらない秋を感じます。毎年見なければですね。
ありがとうございました。
投稿: tona | 2024年10月25日 (金) 12:37
★佐平次さま
佐平次さんの痒い痒い病のとき、本当にお気の毒と思っていたのですが、自分がダニにやられたらかなり痒くて、一体何百回痒いと言ったことか。
今は何か気が抜けたように静かになりました。
昭和記念公園は、私はチューリップの季節と日本庭園が好きですが、砂川口の方のこもれびの里や丘の方も充実しているようです。
みんなの原っぱはあまり変わっていませんでした。
ありがとうございました。
投稿: tona | 2024年10月25日 (金) 12:47
★ポージィさま
いやはやダニ騒ぎで数週間、すっかり疲れて、老いた顔はよく見なくてもやつれています。
ダニに刺されたご経験がおありだそうなので、何だか心強くなりました。世の中で何だか自分たちだけが罹ったように感じてしまっていました。
今いないくなったようですが、ダニアース、シート、臭わないスプレー、臭う置物と4種類も抱えて生活しています。ちょっとオーバーでノイローゼと言った方がいいかしら。
お陰様で肺の状態は涼しくなってきて、看護師さんによれば肺の音は良くなっていると今日言っていただき安心した所です。
毎日歩行器で歩くのを欠かさず、遠くの投票場に行くと頑張っていますが、さすがに無理で、娘に期日前投票に車で連れて行ってもらうことになりました。
写真、わかってしまいましたね。よその人のつもりでえいやと載せてしまいました。
夫は入院中に身長が7㎝も縮んでしまったのにはもうびっくりしました。体重も7㎏も減ってその後ほとんど増えません。高齢になっての入院ですからそうなるのですね。
仰る通り紅葉はまだまだですが、イイギリやたくさんのどんぐりなど秋の実が今年は充実していました。
ありがとうございました。
投稿: tona | 2024年10月25日 (金) 13:10
ダニに刺されたのですか、大変でしたね
かゆみもですが家じゅうのダニ駆除対策をされたそうでそちらも大変な作業だったでしょう
ノイローゼ気味になるのもうなずけます
旦那様は良い天気の中昭和記念公園でコスモスの中を歩かれて持ちよかったことでしょうね
毎日のリハビリが功を奏してたくさん歩けるようになられたとのこと
嬉しいですね
投稿: ビオラ | 2024年10月26日 (土) 19:52
tonaさんがダニに刺されたのですね、あの痒みは私も経験者なので分かります。
tonaさんはダニ退治に畳を全部新しくし、寝具類も全部買い替え、各部屋全部にバルサンを焚き
引き出し、洋服が下がっているところ全部にパラゾールをと、まるで引っ越しのような日々と
大金も出てしまいましたね。
私は伊東の夏の畑でダニだと思うのですが、刺された所が痺れて熱を持ち、やがて痒くて痒くて
寝ててもボリボリ搔いてました。
3年連続で刺されて痒くて、でも私の場合は1日目が辛いですが、2日目になるとかなり落ち着いてきますが
それでも夏の畑の草取りは恐怖で、今年はラッシーパパに任せ私はやりませんでした。
tonaさんご夫婦も「昭和記念公園」のコスモスを観に行かれたのですね。
私はtonaさん達より3日後に行きました。
ご主人、大分歩けるようになり、リハビリの効果が表れて更にリハビリに頑張れますね。
投稿: ラッシーママ | 2024年10月26日 (土) 21:31
★ビオラさま
ダニの痒みもなかなかのものでした。一日中痒い痒い日があってほかの楽しいことがあれば気がまぎれると言う、とにかく我慢大会のような日々でした。
それより対策の方ですっかり疲れました。
やっと痒くない落ち着いた日が1週間続いて良い気分です。
お陰様でずっと流れ込む酸素のおかげで少なくなった肺組織が機能し続けています。いつか疲れて終わる日は遠い日ではないと思いますが、自然に接し、できるだけ美味しいものを食べて喜んでおりますので幸せのようです。
ありがとうございました。
投稿: tona | 2024年10月27日 (日) 09:46
★ラッシーママさま
夫婦ともに刺されました。
医者から出た薬のうち飲み薬が違っていたので何故?でした。
兎に角収まってホッとしています。
ラッシーママさんも経験者!
それも3回も。でも2日目に落ち着くと言うところが違っていて、人によって違うものと初めて知りました。
何だか免疫が弱っている者同士で我が家はとても敏感に反応しひどくなったような気がします。もちろんダニの数も半端なく多かったのですね。もう結構。
大散財でしたが、半年後もまたやろうと思っています。タダ畳はしばらく大丈夫。もうあの世に行っているので。
ママさんたちも昭和記念公園で、コスモス以外のエリアにも行けて、ブログで拝見しました。
見られなかったところが見事な写真のおかげでつながりました。
ありがとうございました。
投稿: tona | 2024年10月27日 (日) 09:56
ダニ・・・・・大変でしたね。
刺されると何時までもかゆい。不快。
バルサンをたき、布団や畳を変えるなんて考えるだけでもうんざりします。
tonaさんは連れ合いさんの介護をしながらそれをやったのですね。
お疲れ様です。
私はダニに刺されやすいので今はシート状のダニ取りをそこかしこに置いています。
それから掃除機はすぐに使えるように壁掛け式の充電タイプにしています。強力と言われているタイプです。
しばらく更新がないので気になっていましたが、理由がわかって安心しました。
昭和記念公園、自然の中は気持ちよさそうですね。
投稿: ☆銀河☆ | 2024年10月29日 (火) 09:56
★ ☆銀河☆さま
バルサンや畳替えで物の移動が多くて引っ越しのようです。
寝具類も売り場を見ると隔世の感があって随分進歩というか、大変化していますね。
まあ一人遅れて浦島太郎になった感じでした。
良い社会勉強にはなりましたが、痒いのがいかに辛いかの体験にもなりました。
老化した頭にはあまりに刺激が強すぎてそれだけでグロッキーになるとはね。
いやはやそんなときのお花鑑賞は多くは歩けなくて見られませんでしたが、一服の清涼剤になりました。
ご心配頂いたようでありがとうございました。
次から次へとまた神様は刺激を与えてくれるようでここ数日又あたふたと寝ない日を過ごしましたがやっと落ち着いてきました。
投稿: tona | 2024年10月29日 (火) 12:09
何とダニとの闘いの日々だったのですね!わが家も2~3匹いるんですよね~。特に10月頃何度も痒くなりついに「ダニ獲りロボ」を購入しました。最近いなくなった気がしますがまだ油断ができません。霜月に入りましたが、あらためてお付き合いよろしくお願いいたします。2024年も残り2ケ月・・、あっという間に最終盤を迎えます。歳を重ねてくると、年々時間の経過が早く感じられます。
投稿: ローリングウエスト | 2024年11月 3日 (日) 18:01
ローリングウエストさま
「ダニ捕りロボ」というのがあるのですか?
聞いたことも勿論見たこともありません。
効き目があるのですね。
やはり10月が活躍期なのですね。
徹底してやったのですが油断はできませんね。
来年こそやられないように4か月に1回はいろいろなものを取り換えたり散布したりするようにしたいです。
今年は介護続きであと2か月になってしまいました。慣れると言う事が心を軽くすることになりました。
ありがとうございました。
投稿: tona | 2024年11月 3日 (日) 19:19
それは大変でしたね。
とにかく納まって何よりです。
昭和公園を歩かれるほどに回復なさって
よかった、よかった。
食堂に入ることが許されないというのは
食べ物制限があおりだということでしょうか?
投稿: zooey | 2024年11月 4日 (月) 18:18
★zooeyさま
もう懲り懲りです。これからは半年ごとに同じことをやります。寝具は替えませんけれども。
お陰様で一進一退ですが、歩く距離が長くなったことで公園にも行かれるようになりました.
食堂だけでなく乗ってはいけないと書いてあります・酸素ボンベを持ち歩いているわけですから。
家は車が既にないのですが乗せて行ってもらえるのでありがたがっています。
ありがとうございました。
投稿: tona | 2024年11月 5日 (火) 09:43